ホーム > サポートコンテンツ > 社会福祉法人会計基準Q&A(会計実践編)
4.2.3.3.4
サービスに関する支出(費用)
4.2.3.3.4.1
広告会社に依頼して職員の求人広告を出しました。処理する科目について教えてください。
事務費−業務委託費で処理して下さい。
4.2.3.3.4.2
職員の求人広告を当法人で印刷し、各方面に配布しました。
事務費−印刷製本費で処理して下さい。
4.2.3.3.4.3
業者にHP作成を依頼し、作成料として15万円支払いました。科目は何で処理をしたらいいでしょうか。
事務費−業務委託費で処理して下さい。
4.2.3.3.4.4
法人のパンレットを印刷業者に頼んで作成しています。処理すべき会計の区分と勘定科目は何ですか?
会計の区分は、本部。勘定科目は、事務費−広報費となります。
4.2.3.3.4.5
作業所の売り上げの未収金が振り込み手数料を差し引かれて入金になりました。この場合の仕訳を教えてください。
手数料を作業所が払ったという事になりますので、事務費−手数料を計上します。| 借 方 | 貸 方 | 摘 要 | ||
| 預金 | 2,475 | 事業未収金 | 3,000 | |
| 手数料 | 525 | |||
4.2.3.3.4.6
フリーペーパーに広告を掲載してもらうことになりました。仕訳はどうすればいいですか?
【仕訳例】| 借 方 | 貸 方 | 摘 要 | ||
| 広報費 | 30,000 | 現金預金 | 30,000 | タウン誌広告掲載料 |
4.2.3.3.4.7
指定就労継続支援B型の事業所です。
就労支援事業販管費明細書(別紙N)に記載されている、受注活動費となります。
4.2.3.3.4.8
近隣の方に建物周辺の清掃をお手伝いしていただきました。
事務費−雑費となります。
4.2.3.3.4.9
新基準には、役務費という勘定科目が見あたりません。当科目を起こして処理していいですか?
いけません。その内容にふさわしい既定の科目で処理してください。
4.2.3.3.4.10
近隣のお医者さんに来ていただき、利用者の診療をおこなってもらっています。
事業費−医療費となります。
4.2.3.3.4.11
インターネット接続機器をNTTからレンタルし、毎月の電話代やインターネット利用料とともに一括支払をしています。
勘定科目は、事務費−通信運搬費となります。| 借 方 | 貸 方 | 摘 要 | ||
| 通信運搬費 | 35,000 | 現金預金 | 35,000 | 電話代等 NTT |
4.2.3.3.4.12
当法人のホームページの、レンタルサーバー料金はどの勘定科目で処理すればいいですか?
事務費−賃借料で処理しましょう。
4.2.3.3.4.13
当施設内で、講師を招き福祉サービスについての研修会を行いました。
事務費−研修研究費となります。