ホーム > サポートコンテンツ > 社会福祉法人会計基準Q&A(会計実践編)
5.2
1年基準
5.2.1
1年基準とは、どういう内容ですか?
貸付金や借入金は、社会福祉法人にとって経常的な取引ではなく、短期だけではなく長期にわたるケースが多くあります。
5.2.2
1年基準の適用対象を教えてください
長期貸付金、設備資金借入金、長期運営資金借入金、リース債務、役員等長期借入金、長期未払金などがあります。
5.2.3
来年度廃車予定の自動車は、流動資産に振替えなければいけませんか?
1年基準は、債権債務に限られていますから、車輌等の減価償却資産は対象外で流動に振替える必要はありません。
5.2.4
来年度退任予定の理事からの長期借入金について、退任時には全額返済することを要求されそうです。特に契約書上返済期限ではありませんが、1年基準に従うべきでしょうか?
返済が確実であれば、1年基準により流動負債に振り替えてください。| 借 方 | 貸 方 | 摘 要 | ||
| 役員等長期借入金 | 1,000,,000 | 1年以内返済予定役員等長期借入金 | 1,000,000 | 1年以内返済予定振替 |
5.2.5
「1年以内」の判断は、その取引の発生時に判断すればよいでしょうか?
長期か短期かの判断は、その取引の発生時に判断しますが、1年基準の「1年以内」は、決算日からみて入金または支払期限が1年以内の予定かどうかが基準になります。
5.2.6
1年基準で前年度末に計上した長期借入金について、当年度予定通り返済しました。
前年度末に計上した「1年以内返済予定設備資金借入金」全額を「設備資金借入金」振り替えて戻します。| 借 方 | 貸 方 | 摘 要 | ||
| 1年以内返済予定設備資金借入金 | 100,000 | 設備資金借入金 | 100,000 | 1年以内返済予定分戻し |
| 借 方 | 貸 方 | 摘 要 | ||
| 設備資金借入金 | 100,000 | 現金預金 | 100,000 | ○○銀行返済 |
5.2.7
1年基準で前年度末に計上した長期借入金について、当年度予定通り返済できませんでした。
前年度末に計上した「1年以内返済予定設備資金借入金」全額を「設備資金借入金」振り替えて戻します。次に実際返済した「設備資金借入金」返済の仕訳をします。仕訳例は、以下のとおりです。| 借 方 | 貸 方 | 摘 要 | ||
| 1年以内返済予定設備資金借入金 | 100,000 | 設備資金借入金 | 100,000 | 1年以内返済予定分戻し |
| 借 方 | 貸 方 | 摘 要 | ||
| 設備資金借入金 | 50,000 | 現金預金 | 50,000 | ○○銀行一部返済 |