ホーム > サポートコンテンツ > 社会福祉法人会計基準Q&A(会計実践編)
4.2.2.3
寄附金・寄附物品
4.2.2.3.1
寄附金についての上限はありますか
寄附を受ける額についての上限はありません。
4.2.2.3.2
近隣の方から、社会福祉事業に使ってほしいと土地を寄附していただきました。
【仕訳例】| 借 方 | 貸 方 | 摘 要 | ||
| 土地 | 150,000,000 | 固定資産受贈額 | 150,000,000 | ○○氏より土地の寄附 |
| 借 方 | 貸 方 | 摘 要 | ||
| 基本金組入額 | 150,000,000 | 1号基本金 | 150,000,000 | 基本財産・土地の寄附 |
4.2.2.3.3
近くにあった無認可の保育所を当法人が受け入れる事になりました。
経常経費寄附金収入で受入れます。
4.2.2.3.4
商品券を寄附していただきました。
すぐに利用するのであれば、流動資産−現金預金で処理してください。長期間保有するのであれば、流動資産−貯蔵品で処理してください。
4.2.2.3.5
タイガーマスクからランドセルが5つ届きました。どういう処理をすればよいですか。
ランドセルについては、一般的に1つが10万円以上しないと思われる事から、物品受入については日用品費、寄附部分については経常経費寄附金収益で処理します。
4.2.2.3.6
施設のポストに現金3万円が入っていました寄附金で処理して良いですか?
善意の寄附ですね。
4.2.2.3.7
大型台風で被害の有った方のため、施設内に募金箱を置きました。
その施設または本部で処理してください。
4.2.2.3.8
施設の為に使ってくださいと封筒で現金が100,000円届きました。 仕訳はどうなりますか。
【仕訳例】| 借 方 | 貸 方 | 摘 要 | ||
| 現金 | 100,000 | 経常経費寄附金収益 | 100,000 | 匿名寄附 |
4.2.2.3.9
物品の寄附を受けた場合に、仕訳は必要ですか?
必要です。| 借 方 | 貸 方 | 摘 要 | ||
| 消耗器具備品費 | 1,000 | 経常経費寄附金収益 | 1,000 | ○○氏より文房具の寄附 |
| 借 方 | 貸 方 | 摘 要 | ||
| 器具及び備品 | 150,000 | 固定資産受贈額 | 150,000 | ○○氏よりパソコンの寄附 |
4.2.2.3.10
物品を寄附してもらったときの受入価額=時価について教えてください。
受入価額は、時価すなわち購入したらかかるであろう金額を見積もってください。
4.2.2.3.11
近くにあった社会福祉法人が解散し、当法人が無償で引き継ぐことになりました。
寄附金として処理します。
4.2.2.3.12
中古でいただいた寄附物品は計上する場合、仕訳はどうすればいいですか?
10万円以上の価値があれば、固定資産受贈額を利用します。| 借 方 | 貸 方 | 摘 要 | ||
| 車輌運搬具 | 2,500,000 | 固定資産受贈額 | 2,500,000 | カローラバン寄贈 |
4.2.2.3.13
10万円以上するであろう中古の物品を寄附していただきました。耐用年数を何年にすればいいですか?
まず、寄附物品の新品の耐用年数と使用経過年数を調査して下さい。
4.2.2.3.14
基本財産・建物を、取り壊して建て替えます。
4.2.2.3.15
施設の増設にあたり、基本財産を取得すべきものとして指定された寄附金についての処理を教えてください。
寄附金の部分は施設整備等寄附金収益で計上し、基本財産が計上された時に基本金にも計上します。| 借 方 | 貸 方 | 摘 要 | ||
| 預金 | 1,000,000 | 施設整備等寄附金収益 | 1,000,000 | 親の会より |
| 借 方 | 貸 方 | 摘 要 | ||
| 建物 | 1,000,000 | 預金 | 1,000,000 | |
| 基本金組入額 | 1,000,000 | 1号基本金 | 1,000,000 | 基本金へ組入れ |
4.2.2.3.16
利用者の家族から、現在使用していない建物を寄附してもらいました。
建物については時価をもって取得価額とします。尚、基本財産になるならば、「第1号基本金」にも組み入れます。